チャンネル登録者数10万人を突破しているたぁちぃ夫婦のアソビバって、どれくらいの収入があるのか気になりませんか?
夫婦そろって本業を持ちながら、インフルエンサーとしても活躍中なんです。
この記事では、たぁちぃ夫婦のアソビバの収入、仕事や経歴、大学などの学歴についても詳しくご紹介していきます。
たぁちぃ夫婦のアソビバの収入は?
「たぁちぃ夫婦のアソビバ」は、夫婦と娘ちゃまちゃんの日常を描いたYouTubeチャンネルで、登録者数は10万人を超え、ショート動画は数百万回再生されることもあります。
この人気から、広告収入や企業案件などで収益を得ていると推測されます。
YouTuberの収益は、再生回数や広告単価によって異なりますが、一般的に1再生あたり0.1円〜0.5円とされており、これは業界内で広く知られている目安です。
たとえば月間100万回再生されたとすれば、月収は10万円〜50万円、年収では約120万円〜600万円ほどになる可能性があります。
また、企業案件やグッズ販売などの副収入も考えられるので、さらに収益があるかもしれません。
ただし、YouTubeの収益は変動が大きいため、本業による安定収入が大切になってきます。
たったんとちぃちゃんの本業での収入
たったんさんは理学療法士、ちぃちゃんは保育園勤務と、それぞれ専門職で働かれています。
理学療法士の平均年収は、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると約432万円、月収は約30万円、賞与は71万円ほどです。
たったんさんは、パーキンソン病患者向けの運動療法「LSVT」の認定資格を取得されているとのことで、スキルアップにも力を入れておられます。
それにより、平均以上の収入がある可能性も十分あります。
一方のちぃちゃんは、現在保育士国家試験に向けて勉強中で、0〜1歳児のクラスで勤務されているとのこと。
保育士全体の平均年収は約397万円(参考:保育士人材バンク)です。
ただし、試験合格前の保育補助として勤務されていると思われるので、上記より少し低めと考えられます。
お二人合わせての世帯年収は、おおよそ700〜800万円前後かもしれませんね。
インフルエンサーとしての収入
YouTuberの収益を推定するサイト「Social Blade」などでは、チャンネルの登録者数や再生数から概算年収を表示してくれます。
たぁちぃ夫婦のアソビバの再生回数から推定すると、年収は約120万〜600万円の範囲で推移していると見られます。
特にショート動画は再生数が爆発的に伸びやすいため、今後の展開次第では収益の伸びも期待できます。
ただしこれはあくまで目安であり、正確な金額ではない点にご注意ください。
たぁちぃ夫婦のアソビバの収入は今後どうなる?
たぁちぃ夫婦のYoutubeチャンネル登録者数も順調に増えていて、視聴者からの支持も厚いことから、今後さらに再生数や広告収入が伸びる可能性は高いです。
ちぃちゃんが保育士資格を取得されれば、専門性のある育児・教育系の動画が増えて、さらに視聴層が広がりそうですよね。
たぁちぃ夫婦のアソビバのパパとママの仕事は何?
パパのたったんさんは理学療法士として勤務されています。
LSVT認定資格を取るために2泊3日の研修に参加した様子も動画で紹介されていて、仕事に対する真剣さが伝わってきます。
ちぃちゃんは、以前ストレッチ専門店で勤務されていましたが、手首を痛めて退職されたそうです。
その後は営業職も経験し、現在は夢だった保育士の仕事を目指して、保育園で働きながら資格取得に向けて勉強中です。
0〜1歳児を担当し、毎日奮闘されている様子が動画でもよく分かります。
たぁちぃ夫婦のアソビバの経歴は?
たったんさんは、出産に立ち会った経験から「パパができる出産サポート動画」も投稿しており、理学療法士としての専門性を活かした発信もされています。
研修先では新幹線に乗って関東まで行き、家族と離れて過ごす寂しさを語る場面もありました。
ちぃちゃんは、子育て経験を活かして保育園勤務を始め、忙しい中でも保育士国家試験への挑戦を諦めずに取り組んでおられます。
以前の職場や経験が、今の仕事や家庭生活にも活かされているのが伝わります。
たぁちぃ夫婦のアソビバは事務所に所属してる?
調べた限りでは、たぁちぃ夫婦のアソビバが芸能事務所やYouTuber事務所に所属しているという情報は見つかりませんでした。
おそらく個人で運営されていて、動画の編集はパパ(たったんさん)、コメント返信や投稿管理などはママ(ちぃちゃん)が担当しているようです。
その分自由度が高く、家族らしい等身大の発信ができるのは大きな魅力ですよね。
今後、活動がさらに広がれば、どこかの事務所に入る可能性もあるかもしれません。
たぁちぃ夫婦のアソビバの大学など学歴は?
おふたりの学歴については、現時点で公表されていないようです。
ただし、たったんさんが理学療法士の国家資格を取得していることから、大学もしくは専門学校で専門課程を修了されているのは間違いないと思われます。
ちぃちゃんも現在、保育士資格取得に向けて勉強しておられるので、これまでの過程で保育や子育てに関する知識を身につけているのかもしれませんね。
保育士の資格に合格できるよう応援したいですね!
まとめ
あたぁちぃ夫婦のアソビバの収入、仕事や経歴・大学など学歴について紹介しました。
2人の本業とインフルエンサーとしての収入を合わせると、800万~1400万円ほどの年収を得ているのかもしれませんが、あくまで目安として考えてくださいね。
たぁちぃ夫婦のアソビバは、ただの育児Vlogではなく、家族のリアルな努力や成長が感じられる温かいチャンネルです。
本業ではそれぞれが専門職として働きながら、YouTubeでの発信を通じて多くの人に共感や笑顔を届けています。
これからも応援したくなる、そんな素敵なご夫婦とご家族ですね。
ぜひたぁちぃ夫婦のアソビバチャンネルをチェックしてみてくださいね!